お客様サポート
フローリングのお手入れ方法
日常のお手入れ方法(オイル塗装品)
日常のお掃除は…


- 掃除機でゴミやホコリを取り除き、やわらかい布で乾拭きしてください。
- 水拭きすると毛羽立ち、変色・退色、反り・曲がりなどを引き起こすことがあるため、極力乾拭きのみとしてください。
乾拭きで取れない汚れは…

乾拭きで取れない汚れは、水で濡らしてかたく絞った雑巾で拭いてください。雑巾はよく絞り、水気が残るような雑巾がけはしないでください。また、水拭き後はすぐに乾拭きしてください。

かたく絞った水拭きでも取れない汚れには、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で濡らしてかたく絞った雑巾で拭くか、推奨クリーナーをお試しください。使用方法は各クリーナーの説明書きを参照ください。(木目の内部や表面加工の溝などに入り込んだ汚れは取り切れないことがあります)
ご注意
水濡れ(シミ)

【特にオイル塗装品】
フローリングに水分や汚れが付着するとすぐにシミになります。
放置せず、すぐに拭き取ってください。
シミができてしまい上記の方法で取れない場合は、後述の「ひどい汚れや軽微な傷への対処」の方法をお試しください。
フローリングワイパー

【ドライタイプ】
使用できますが、木目にひっかかったり、まれに変色・退色を引き起こすことがあります。
【ウェットタイプ】
使用できません。
スチームクリーナー

絶対に使用しないでください。
定期的なワックスがけ(オイル塗装品)
-
ご入居後、定期的にワックスがけをおこなうことにより、フローリングを汚れや水分などからある程度保護しより長持ちさせることができます。
必要に応じ、ワックスがけをおこなってください。(ご使用状況などによりますが、約1年ごとが目安です) - 定期的なワックスがけを推奨します。(エコプレーゼV・ナチュラルVコート塗装品および床暖房対応フローリングを除く)
- ワックスがけをするとフローリングにツヤが出ることがあります。(目立たない部分などで試し塗りをしてください)
-
ワックスがけの際は、ちり、ほこりをきれいに取り除き、推奨クリーナーでクリーニング作業をおこなった上で、下記の推奨ワックスを薄くムラなく塗ってください。
適切でないワックスを使用したり多量にまき散らして使用すると、フローリングの品質を著しく損なうことがありますので、絶対にしないでください。
詳しい塗布方法はワックスの説明書きにしたがってください。
推奨クリーナー・ワックス
塗装種類 | 推奨クリーナー | 推奨ワックス | 定期的な ワックスがけ |
お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
リボスオイル (エコプレーゼ) |
「グラノス」または「ケアセット」 | 推奨 | (株)イケダコーポレーション TEL: (0120)544-453 |
|
オスモオイル | 「ウォッシュアンドケアー」 | 「ワックスアンドクリーナー」 | 推奨 | オスモ&エーデル(株) TEL: (0794)72-2001 |
クランプオイル | 「Hydro Cleaner」 | 「Hydro Care」 | 推奨 | プレイリーホームズ(株)※ TEL: (052)930-7855 |
春風オイル | — | 「#701クリヤー」 | 推奨 | サンユーペイント(株) TEL: (06)6392-0151 |
ボナオイル | 「Bonaソープ」 | 「Bonaケアオイル」 | 推奨 | (株)オカベ TEL: (0763)55-6940 |
ナチュラルVコート | 「天然由来の成分だけを使ったエコクリーナー」 | — | — | (株)リンレイ TEL: (03)3541-5955 |
※弊社取り扱いクリーナー・ワックス商品
クランプメンテナンスクリーナー「Hydro Cleaner」 | 1L | ¥12,000/本 |
---|---|---|
クランプメンテナンスワックス「Hydro Care」 | 1L | ¥12,000/本 |
- エコプレーゼV・ナチュラルVコート塗装品は、抗ウイルス・重歩行・滑り防止などの特殊性能が減退することがあるため、ワックスがけは適しません。
- 床暖房対応フローリングは、床暖房使用時にワックス成分が溶けてべたつくことがあるため、ワックスがけは適しません。
ひどい汚れや軽微な傷への対処(オイル塗装品)
「日常のお手入れ」の方法で取れない汚れや傷は…



- サンドペーパーで汚れや傷を取り、その部分に対応のタッチアップ塗料を塗布してください。塗布した部分にツヤなど若干の相違が生じることがありますので、目立たない部分で試し塗りすることをおすすめします。
詳しい塗布方法は各塗料の説明書きを参照ください。
筆記具(水性ペン・油性ペン・クレヨンなど)による汚れには…


- 推奨クリーナーまたは消しゴムで取ってください。
(木目の内部や表面加工の溝などに入り込んだ汚れは取り切れないことがあります)
タッチアップ塗料
塗装種類 | 塗料 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
リボスオイル (エコプレーゼV・エコプレーゼ) |
商品に塗装されているものと同じリボスオイル塗料 | (株)イケダコーポレーション TEL: (0120)544-453 |
オスモオイル | 商品に塗装されているものと同じオスモオイル塗料 | オスモ&エーデル(株) TEL: (0794)72-2001 |
クランプオイル | クランプ塗料「Hard Wax Oil」 | プレイリーホームズ(株)※ TEL: (052)930-7855 |
春風オイル | 商品に塗装されているものと同じ春風オイル塗料 +「#701クリヤー」 | サンユーペイント(株) TEL:(06)6392-0151 |
ボナオイル | 商品に塗装されているものと同じボナオイル塗料 | (株)オカベ TEL:(0763)52-4069 |
ナチュラルVコート | 商品に塗装されているものと同じナチュラルコート塗料 | プレイリーホームズ(株)※ TEL: (052)930-7855 |
※弊社取り扱いタッチアップ塗料
クランプ塗料「Hard Wax Oil」 | 0.1L | ¥5,000/本 |
---|
- エコプレーゼV・ナチュラルVコートのタッチアップ塗料には、抗ウイルス性能はありません。
ひどい傷や割れへの対処
傷などの補修については下記の専門業者までお問い合わせください。(有償でのご対応となります)
株式会社バーンリペア http://www.burn-repair.co.jp |
東日本受注センター TEL:(050)3820-3211 西日本受注センター TEL:(050)3820-3212 (静岡県焼津市以西) |
---|
日常のお手入れ方法(ウレタン塗装品・UVオイル塗装品)
日常のお掃除は…


- 掃除機でゴミやホコリを取り除き、やわらかい布で乾拭きしてください。
- かたく絞った布での水拭きが可能ですが、水拭き後はすぐに乾拭きしてください。
乾拭きで取れない汚れは…

乾拭きで取れない汚れは、水で濡らしてかたく絞った雑巾で拭いてください。雑巾はよく絞り、水気が残るような雑巾がけはしないでください。また、水拭き後はすぐに乾拭きしてください。

かたく絞った水拭きでも取れない汚れには、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で濡らしてかたく絞った雑巾で拭くか、推奨クリーナーをお試しください。使用方法は各クリーナーの説明書きを参照ください。(木目の内部や表面加工の溝などに入り込んだ汚れは取り切れないことがあります)
ご注意
水濡れ(シミ)

フローリングに水分や汚れが付着するとシミになります。
放置せず、すぐに拭き取ってください。
シミができてしまい上記の方法で取れない場合は、後述の「ひどい汚れや軽微な傷への対処」の方法をお試しください。
フローリングワイパー

【ドライタイプ】
使用できますが、木目にひっかかったり、まれに変色・退色を引き起こすことがあります。
【ウェットタイプ】
使用できますが、過度な使用はお控えください。
水分が残っている場合は、すぐに乾拭きしてください。また、長時間同じ場所に置いたままにすることは避けてください。変色・退色を引き起こすことがあります。
スチームクリーナー

絶対に使用しないでください。
定期的なワックスがけ(ウレタン塗装品・UVオイル塗装品)
-
ご入居後、定期的にワックスがけをおこなうことにより、フローリングを汚れや水分などからある程度保護しより長持ちさせることができます。
必要に応じ、ワックスがけをおこなってください。(ご使用状況などによりますが、約1年ごとが目安です) - オイル塗装品はワックスがけを推奨します。UVオイル塗装品・ウレタン塗装品はワックスがけをしても構いません。
- ワックスがけをするとフローリングにツヤが出ることがあります。(目立たない部分などで試し塗りをしてください)
-
ワックスがけの際は、ちり、ほこりをきれいに取り除き、推奨クリーナーでクリーニング作業をおこなった上で、下記の推奨ワックスを薄くムラなく塗ってください。
適切でないワックスを使用したり多量にまき散らして使用すると、フローリングの品質を著しく損なうことがありますので、絶対にしないでください。
詳しい塗布方法はワックスの説明書きにしたがってください。
推奨クリーナー・ワックス
塗装種類 | 推奨クリーナー | 推奨ワックス | 定期的な ワックスがけ |
お問い合わせ先 | UVオイル塗装品 | 「天然由来の成分だけを使ったエコクリーナー」 | 「天然由来の成分だけを使った床ワックス」 | 可 | (株)リンレイ TEL: (03)3541-5955 |
---|---|---|---|---|
ウレタン塗装品 UVハードコート塗装品 |
「オール床クリーナー」 | 「フローリング専用ワックス つやなし」 | 可 | |
ウレタン塗装品 (複合フローリング) |
「オール床クリーナー」 | 「天然由来の成分だけを使った床ワックス」 | 可 | |
TSVコート塗装品 TSコート塗装品 Uコート塗装品 |
「オール床クリーナー」 | — | — |
- TSVコート塗装品・TSコート塗装品・Uコート塗装品は、抗ウイルス・重歩行・滑り防止などの特殊性能が減退することがあるため、ワックスがけは適しません。
- 床暖房対応フローリングは、床暖房使用時にワックス成分が溶けてべたつくことがあるため、ワックスがけは適しません。
ひどい汚れや軽微な傷への対処(ウレタン塗装品・UVオイル塗装品)
筆記具(水性ペン・油性ペン・クレヨンなど)による汚れには…



- 水性ペン…………中性洗剤を溶かしたぬるま湯で濡らしてかたく絞った雑巾で拭いてください。
- 油性ペン・クレヨン…………消しゴムまたはベンジンを付けた布で拭いてください。
(木目の内部や表面加工などに入り込んだ汚れは取り切れないことがあります)
ひどい傷や割れへの対処
傷などの補修については下記の専門業者までお問い合わせください。(有償でのご対応となります)
株式会社バーンリペア http://www.burn-repair.co.jp |
東日本受注センター TEL:(050)3820-3211 西日本受注センター TEL:(050)3820-3212 (静岡県焼津市以西) |
---|