押さえておきたい
無垢床材の「お手入れいろは」【前編】

2025-01-16 公開

突然ですが•••
「無垢床材のメンテナンスは難しい」と思っていませんか?

…などなど。その名の通り、無垢床材は良質な⽊材のイメージから「メンテナンスに⼿間がかかるのでは?」とお思いの⽅も多いかもしれません。

…しかし!「無垢床材」にも実に様々な種類があることをご存知でしょうか?
それぞれの特徴を知り、⾃分の⽣活スタイルに合わせた床を⾒つけることができれば、メンテナンスは不安要素ではなくなるはず。今回は暮らしに合わせた無垢床材の選び⽅や、詳しいメンテナンス⽅法を【前編】【後編】に分けてご紹介します。

⼤前提として…「やっぱり床の汚れって気になりますよね」

どんな素材のフローリングでも、⻑年使ううちに床は汚れてしまうもの。それは無垢床材も同じです。
しかし、⻑く使うものだからこそ「汚れが付いた時の対処法は?」「そもそも⽊についた汚れは落とせるの?」など、メンテナンス⽅法が気になる⽅も多いかもしれません。

そこでポイントになるのが、床材の選び⽅なんです。

床材の選び⽅とは?

「無垢床材」と⼀⾔で⾔っても、汚れが落としやすいものや、汚れが⽬⽴たないもの、傷がつきにくいものなど、様々な種類の床材があることをご存知でしょうか?
選び⽅に迷ったときは、3つのポイントから選ぶという⽅法もおすすめですよ。

無垢フローリングを「3つのポイント」から選んでみる。

1. 塗装の違いによる「汚れの落としやすさ」で選ぶ

塗装の種類の違いによって、汚れの落とし⽅にも⼤きな違いがあります。それぞれの種類にはメリットデメリットもあるので、違いを⽐べながら選んでみてくださいね。

→詳しくはこちらから

2. ⽬⽴たなければ気にならない!?「⾒た⽬」で選ぶ

はっきりとした⽊⽬や節がある樹種なら、汚れや傷が⽬⽴ちにくいという嬉しいポイントも。逆に、⽩っぽい⾊や⿊っぽい⾊など、汚れが⾒えやすい樹種を選んで「掃除意欲を掻き⽴てる!」…なんて選び⽅も。

 ※それぞれ、埃に見立てた毛糸と糸くずを置いています。

3. 「傷のつきにくさ」で選ぶ

「傷のつきにくい硬い樹種を選ぶ」または「柔らかい踏み⼼地を重視する」かによっても、お部屋の印象はガラリと変わります。お⼦さんがいるご家庭では、おもちゃを落とした時の傷が気になるという声も。傷のつきにくさを重視して選ぶのもおすすめですね。

→詳しくはこちらから

暮らし⽅がそれぞれ違うように、お掃除の頻度だって⼈それぞれ。これら3つのポイントを、⾃分の⽣活スタイルや理想に合ったフローリング選びのヒントにしてみてくださいね。

ところで…「普段のお⼿⼊れ」ってどんなものがあるの?

普段のお掃除はお⼿持ちの掃除機や、雑⼱によるから拭き、フロアワイパー(ドライ)でOK。
塗装の種類によってお⼿⼊れ⽅法は異なります。

● オイル塗装

なるべくから拭きでのお掃除がおすすめ。

● ウレタン塗装

ウレタン塗装なら⽔拭きやウェットシートの使⽤も可能。
ただし、⻑時間床の上に濡れた⾯を放置すると⽔シミになるため注意が必要です。

● から拭きで取れない汚れは•••

から拭きで取れない汚れは、硬く絞った雑⼱でのお掃除がおすすめですよ。

それでも汚れが落ちなければ、推奨クリーナーの使⽤がおすすめ。

塗装種類推奨クリーナー
リボスオイル塗装「グラノス」または「ケアセット」
オスモオイル塗装「ウォッシュアンドケアー」
クランプオイル塗装「Hydro Cleaner」
ボナオイル塗装「Bonaソープ」
ナチュラルVコート塗装「天然由来の成分だけを使ったエコクリーナー」
U Vオイル塗装「オール床クリーナー」
ウレタン塗装「オール床クリーナー」

すぐに使えるよう⼩分けにしてキッチンなどに置いておくと、急に汚れがついたときでも安⼼です。

いかがでしたか?「メンテナンスが⼤変そう」と思われがちな無垢床材ですが、実はここまでのお⼿⼊れ⽅法は、他の素材の床材とほぼ同じ。普段のお掃除なら、無垢床材だからといって特別なメンテナンスは必要ないんです。

ところで気になるのが•••

「床のワックスがけって必要なの?」問題

プレイリーホームズでは、⼊居時、そして定期的なワックスがけをおすすめしています。ワックスがけを⾏うと無垢床材の美しい状態を保つだけでなく、汚れがつきにくい状態を維持することもできますよ。ワックスがけについては【後半】にて詳しくご紹介いたします!

お⼿⼊れ⽅法や頻度は⼈それぞれ

プレイリーホームズの社員の中にも、⾃宅に無垢フローリングを使っている⼈はたくさんいます。メンテナンスしたくなくてウレタン塗装を選ぶ⼈、逆にメンテナンスを楽しんでいる⼈、そもそも汚れを気にしない⼈…などなど。

無垢床材を実際に使⽤している⼈の本⾳・メンテナンス⽅法に迫ったオーク座談会もございます。ぜひお気軽に覗いてみてくださいね。

【後編】では、⽇常のお⼿⼊れでは落ちない汚れの対処法をご紹介!
マイホームのメンテナンスと聞くと、⾝構えてしまう⽅もいるかもしれませんが、⾝近な道具や材料で簡単に対処できる場合もあるんです。


関連記事